はじめまして。


投稿者 hiro 日時 1999 年 8 月 25 日 17:15:02:

 はじめまして。いつもROMさせていただいております。

 44歳の男性、身長167cm体重50kgのやせ形NIDDMです。
DM歴は古く、19歳のときに尿検査で見つかりました。
(当時から体重はほとんど変わっていません)
その後特に治療はせず(一応DMについての勉強はしたので、
自分なりにカロリーに注意する程度のことはした)、今日
に至りました。
 ここ数年空腹時血糖250以上という状態が続き、HbA1c 10.7
にもなってしまったので、今年2月に2週間入院しました。
現在は1日1800kcalの食事療法(かなりいい加減になっています
が)と、朝夕1/2錠のグリミクロンとベイスンを服用しています。

 いまのところ、HbA1cは6.6〜6.7ぐらいになっているのです
が、退院したときには、朝食前90〜120程度であった血糖値が、
最近では140〜170もなります。昼食前、夕食前には110〜120前後
になっているのですが、一度夜寝る前に計ったら250以上あって
ちょっとビビりました。朝昼は少々食べ過ぎても夕食前になると
血糖値が下がっているようですが、夕食をかなり控えても朝高く
なることがあります。(朝の血糖値は必ず計っていますが、それ
以外はセンサーの値段が高いので気が向いたときに月数回計って
います)

 入院中も朝に高くなる傾向があったので、初め朝1錠飲んでいた
グリミクロンを退院後は朝夕1/2にわけて様子を見るように主治医
から指示されています。

 朝夕で血糖値が大きく変動する原因について、考えられること
がございましたらお教えいただきたくお願い致します。



フォローアップ: