回答先: 外国人の糖尿病 投稿者 いえまんじゃ 日時 May 31, 2001 at 01:23:30:
いらっしゃいませ(^-^)>いえまんじゃさん
まず確認ですが,お義母さんはアングロサクソン系で,医師がメキシコの方なんですね.
さて…
>>家族だと食べさせてしまうとのことで(信じられませんが本当です)嫁の私に食事療法の任務がま
>>わってきたのですが食べたいとダダこねて もー大変。。。
うむ,これは大変ですね.
しかしまあ糖尿病の食事療法自体は米国は確立しておりますし,当然米国の食品交換表もありますの
でそれを基に食事療法しなければならないでしょう.
もしメキシコ式の御家庭でしたらそれでも米国の交換表はその辺のメニューもカバーしていると思
います.実際の本は私は見たことが無いのでコメント出来ませんが必ず対応表のようなものがある筈.
>>カロリーさえ押さえれば本当になにを食べてもいいものでしょうか。
これは間違っています.バランスが非常に重要になって来ます.
若葉マークさんとの事でまだ御存じ無いでしょうが食品を大きく6種類+調味料に分けてそれを分配
して一日のメニューを決定します.馴れればそう大変ではないのですが最初はちょっと難しく感じら
れるかも知れません.そのための配分は必ず主治医に貰って下さい.食品交換表,と云う単語で検索
かけて見て下さい.詳しくのっているページがありますよ(^o^)
その上でお判りにならない場合は又御質問下さいね.