Re: 教えてください


投稿者 ボマー (210.234.38.50) 日時 January 08, 2001 at 14:46:35:

回答先: 教えてください 投稿者 あき 日時 January 07, 2001 at 02:56:16:

インスリンの基礎分泌に加えて食事時に分泌するものが追加分泌です.つまり空腹時のインスリン値はいいけれ
ども食後にβ細胞からインスリンが必要なだけ出ていないと云う事でしょう.空腹時血糖に対して食後血糖が上
がりすぎていませんか?原因はβ細胞の機能不全がメインです.まあ糖尿病の原因と云う事になりますね(^-^;
インスリン抵抗性はインスリンは出ているのだけれど,それを受け取るレセプター(受容体)の方の感受性が落
ちてきて折角出たインスリンをうまくいかす事が出来ない状況をいいます.運動療法等で改善します.飲み薬で
もあります.
γ-GTPは施設によって正常値が少々違うので一概に云えませんがかなり高い値ですね.
他の肝機能検査がほぼ正常で単独上昇で一番多い原因はアルコール性肝障害です.またほかに糖尿病患者さんに
多くみられるのは脂肪肝です.この場合は大抵中性脂肪,LAP,コリンエステラーゼ等の値も異常を示しますが.
他にも肝炎,胆石等色々な疾患で上昇しますので,γ-GTP単独で語るのは少々無理があります.


フォローアップ: